ライン

Dr. HIROYUKI OHYAMA. & KAMPO MEDICINE.
<最新の養生医学>

       


「最新の養生(ようせい)医学」のサイトへようこそ! 最終更新日は、2011年(平成23年)11月1日(火曜日)です。
このサイトでは、大山漢方薬局 漢方カウンセラー 岡山大学 医学博士 大山博行先生の提唱する「養生(ようせい)の法」=「心身のバランスを整え健康を維持増進させる法」の具体的な知識が得られます。健康相談コーナーもありますのでお気軽にお立ち寄り下さい。



「不老長寿こそ最高の芸術!」


大山宗伯東洋医学記念館 所蔵 肉筆
「始皇帝」と「西太后」



漢方医学(東洋医学=漢方薬・鍼灸・薬膳)
発展の歴史的二大功労者
「始皇帝」と「西太后」


漢方(漢方薬・鍼灸)とは、
秦の始皇帝が「不老不死」を求めて研究を重ね
清の西太后が「美容」のために完成させたと言われる
中国5千年の歴史が生んだ秘方である。

漢方という言葉は、日本語で、中国語には存在しない。
中国では中医(中国医学)と呼び、西洋医学と区別している。
漢方は、様々な民間療法をベースに中国歴代皇帝の健康維持のために研究と臨床を重ねてまとめられていった。
中でも秦の「始皇帝」が不老不死の仙薬を求めて御殿医たちに命がけで研究させたことで、健康の錬金術として大きく発展し、
清の「西太后」がそれを女性のための美容術に進化させ完成させたといわれている。




「世界を魅了する山」
日本アーカイブス富士山 223
Nippon Archives U
古代中国では、東の海上に、神の山があるといわれた。
「かの山では、仙人が不老不死の薬を作っている。」
秦の始皇帝は、霊薬を求め、使者を遣わした。
目指した山は、富士山ではないかといわれる。



「老賢人、不老長寿の人」

私の敬愛する人物
「画家、浮世絵師、葛飾北斎(かつしかほくさい)」
「チェリスト、指揮者、PABLO CASALS(パブロ・カザルス)」




岡山大学医学博士(分子細胞医学)
徳島大学薬学修士(生物薬品科学)
大山博行




不老長寿こそ最高の芸術
Dr. HIROYUKI OHYAMA(Ph.D).


  

「不老長寿こそ最高の芸術」
ボケずに100歳まで生きるために
「脳を守る漢方薬」
岡山大学 医学博士
大山博行





特集@:
養生(ようせい)の法

「自らの意志で、自らの命を養い、寿命を伸ばす法」




四季の養生の法
(素問)



「冬の養生(ようせい)の法」

 冬は「閉蔵」の季節と呼び、この3カ月は万物の生機が閉じこもります。
至る所で川が凍り、地が裂け、天の陽気は万物から遠ざかります。
冬の養生法は、「夜は早く寝、朝はゆっくり起き、日の出、日没に伴って起居する」事。
「欲望を潜めながら、すでに遂げたような満足感を持つ」事。
「体内の陽気を洩らさない様に、寒い刺激を避け、体を暖かく包む」事。
これに背くと、冬によく活動する「腎気」が傷みます。
すると、翌春に足がしびれ腰が曲がる病気になるのです。



「春の養生(ようせい)の法」

 春は「発生」の季節と呼び、すべての物が芽生え、天池間の万物は生き生きと栄えます。
春の養生法は、「夜更かしをしてもかまわないが、朝は早く起きる」事。
「朝、庭をゆったりと散歩し、髪の結びをほぐして、体をのびのびと動かす」事。
(春に芽生えた万物と同様に、心身とも生き生きと陽気を発生させます)
「天地間の陽気を胸いっぱいに取り込み、体内の陽気を大事に育てる」事。
これに背くと、春によく活動する「肝気」が傷みます。
すると、夏になって寒性の病にかかりやすいのです。



夏の養生(ようせい)の法

 夏は「生長」の季節と呼び、この3カ月は天地間に陰陽の気が盛んに交流します。
陽気が多く発生するので、万物がどんどん成長し咲き栄えます。
夏の養生法は、「夜は遅く寝、朝は早く起きる」事。
「日の長さと暑さを厭う事なく、物事に怒らずに気持ちよく過ごす」事。
(夏に満開になる花と同じ様に、体内の陽気を程良く発散させます)
これに背くと、夏によく活動する「心気」が傷みます。
すると、秋になって瘧(おこり)になるのです。



秋の養生(ようせい)の法

 秋は「収斂(しゅうれん)の季節と呼び、万物が熟成して収穫されます。
空からは徐々に強い風が吹き、大地には粛清とした気配が漂います。
秋の養生法は「鶏と同様に、早寝早起きをする」事。
「心を安らかにし、陽気を潜め、天地の粛殺した気の影響を和らげる」事。
これに背くと、秋によく活動する「肺気」が傷みます。
すると、冬には下痢がちになるのです。

四季の養生の法
(素問)


養生(ようせい)の法
「自らの意志で、自らの命を養い、寿命を伸ばす法」


(漢方薬・鍼灸・臨床心理学・気功・アロマ・音楽療法、他)

         


「自身(心身)の弱点を知り、健康を守り、健康を増進させる」

@老化のスピードを緩める法
A抗ストレス
B4つの生体防御シズテムを活性化
(ホルモン、自律神経、代謝のバランスを整え、
さらに免疫力をアップさせる。
その他

「白髪、抜け毛、髪の悩み」



「30〜40歳代の、抜け毛、白髪、
髪の悩みの鍼灸ツボ療法の実際」

年齢とともに、抜け毛が多くなったり、白髪が増えたり、髪の悩みは尽きません。
また若い人でも髪の薄さを気にしている方も多いことでしょう。
ツボ療法で体調を整えることで、髪の悩みを解消しましょう。
頭のてっぺん中央に位置する「百会」、
首の後ろの根元、第一胸椎棘突起上に位置する「大椎」、
首の後ろ髪の生え際にある二本の太い筋肉の左右外側に位置する「天柱」、
さらにその外側のくぼみに位置する「風池」、
背中の第三胸椎棘突起下から左右外側へ指二本分のところに位置する「肺愈」、
さらに腰の第二腰椎棘突起下から左右外側へ指二本分
のところに位置する「腎愈」のツボを試してみてください。
さらに、みずおちとへそを結んだ線の中央「中かん」、
へそから指三本分下に位置する「関元」などのツボも効果があります。
頭髪が薄いという場合などは遺伝的な問題もありますが、
体調を整えることが第一と考え、おおらかな気分でツボ療法を続けましょう。



漢方養生(ようせい)生薬
地黄(ジオウ)とは!?




信州薬品研究所
ご提供資料より



不老長寿の高貴薬


大山漢方堂薬局
瓊玉膏
(けいぎょくこう)


Produced by
岡山大学 医学博士 大山博行
Dr. HIROYUKI OHYAMA (Ph.D)



漢方を現代病に活かす!
漢方専門 大山漢方堂薬局
特集:鬼平と瓊玉膏
「鬼平」
長谷川平蔵外伝



「鬼平」
長谷川平蔵外伝



漢方養生(ようせい)高貴薬
@牛黄(ゴオウ)とは!?



漢方養生(ようせい)高貴薬
A鹿茸(ロクジョウ)とは!?



特集:慢性疲労症候群

疲労、倦怠、とにかく疲れる、精心疲労

「漢方医学的な考え方」

@脾の疲れ
夏の水分の取り過ぎによる疲れ。だるさ。貧血
→双参、医王湯など
胃腸を温めて食欲を出してあげれば疲れもOK
また余分な水分を取り去ってあげると効き目もバッチリ!!
→五苓散など

A心の疲れ
 夏場炎天下で働いている人やスポーツなど外へ出て行く機会が多い方など
心臓に負担がかかり夜寝付けないとか血圧が高くなったりする人が多くなります。
→牛龍黄、牛王丸、二号方、安心補心丸、心龍など

B肝の疲れ
 血液の流れが悪く、肩がこる、体がだるい、目が疲れやすいなどの症状に
→杞菊地黄丸、二号方など

B腎の疲れ
体が重ダルイ、むくみ、精力減退、耳鳴り
→知柏地黄丸、耳鳴丸、柴苓湯など

C肺の疲れ
 立秋を過ぎると肺に負担がかかります。
喘息、皮膚の症状、鼻の症状、脱腸など 
→双参など

上記にあげたように現代の疲れも多様化されています。
症状・体質に合った漢方をうまく使い分け、様々な疲れに対応していきましょう。



漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方堂薬局
養生(ようせい)の漢方「補腎薬」
杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)と知柏地黄丸(ちばくじおうがん)のご紹介
 


“腎は精を蔵し、発育・生殖を主る”

漢方でいう「腎」とは臓器としての腎臓のことではなく、
「腎臓を含めた泌尿器系の働き」と「生殖器系とホルモンの働き」
をまとめて「腎」ととらえています。
腎精とは、脳の働きを活発にし、体の成長を保つ基本的な物質であり、
腎精が充実すると人の体は成長発育し、腎精が衰えると老化がはじまります。
これら腎の働きが衰えた状態は「腎虚」とよばれ、
漢方では腎の働きを補う補腎薬が用いられます。
症状や体質に合った補腎薬を選びましょう。

「補腎薬」
あらゆる目の症状をよくする

杞菊地黄丸=加味 枸杞子、菊花
かすみ目、視力低下、疲れ目、目の乾燥感など

熱感をとる
知柏地黄丸=加味 知母、黄柏
ほてり、のぼせ、熱感、イライラ、不眠、
皮膚のかゆみや炎症、泌尿器系の炎症など
地黄、山茱萸、山薬 沢瀉、牡丹皮、茯苓
ほてり・乾燥をとる
六味丸
発育不良、成長の遅れ、夜尿症、体質改善など
夜間尿、頻尿、腰痛、
冷え症、寒がり、かすみ目など
冷えをとる
八味地黄丸=加味 桂皮、附子

補腎薬の共通症状
疲れやすい、排尿異常、むくみ、
耳鳴り、口やのどの乾燥感、足腰のだるさ、
疲れたり夕方になると症状がでやすい、など


「杞菊地黄丸と知柏地黄丸の使い方」

腎陰虚=六味丸

慢性病や熱病、先天性の虚弱、
老化などにより腎陰が消耗されて陰液不足(陰虚)になり、
内分泌機能の失調や免疫機能低下、自律神経系の興奮などがあらわれたもの。

症状:疲れやすい、もの忘れ、思考力減退、耳鳴り、目のかすみ、
足腰のだるさ、排尿異常、むくみ、口・のど・皮膚の乾燥感、
手のひらや足の裏のほてりなど。

“現代は陰虚になりやすい時代”
加齢による腎虚
        +
 寝不足〔夜更かし〕、パソコン〔目の使いすぎ〕、
辛いもの、脂っこいもの、アルコールのとりすぎ、
   ストレス」(肝鬱など)による
         ▼
陰液を消耗=陰虚

目の症状が強いとき
杞菊地黄丸
補腎陰の六味地黄丸に、
養肝明目の枸杞子と菊花を加えた漢方で、
肝陰虚・肝陽上亢に用いられる。
■肝陰虚・肝陽上亢とは
肝腎の陰血が不足したために陽気を抑制できなくなり、
肝陽が上亢して頭痛、めまい、ふらつきなどがあらわれたもの。
また“目は肝に開竅する”ため、肝の陰血不足は視力の減退や眼精疲労など、
目の症状にあらわれる。
頭痛 めまい ふらつき 頭がボーッとする
目の疲れ・乾燥感 目がかすむ まぶしい 視力減退

熱(虚熱)の症状が強いとき
知柏地黄丸
補腎陰の六味地黄丸に、虚熱を除く知母、黄柏を加えた漢方で、
陰虚火旺に用いられる。
■陰虚火旺とは
陰液が不足したために陽気を抑制できなくなって虚熱が生じ、
この虚熱が炎症を起こしたり、また上亢してのぼせ、イライラなどの興奮性がより顕著になったもの。
イライラ 不眠 泌尿器系の炎症
のぼせ ほてり 熱感 皮膚の炎症・かゆみ


「杞菊地黄丸 症例報告」
JPS製薬資料より

「腰痛とかすみ目が改善した!」
杞菊地黄丸 症例
44才 男性
主訴:朝と夕方のかすみ眼、腰痛、右足のしびれ
その他:腰から背中の張りがあり、尿が出にくい。不眠。
杞菊地黄丸:1回1包×3回
10日目:腰痛が緩和され、尿のキレがよくなってきた。
20日目:夕方の目のかすみが少なくなった。

「年のわりには元気。スタミナがついた。」
51才 男性
主訴:右の腰痛、眼精疲労
その他:疲れると右の腰が痛み、視力が低下する。
杞菊地黄丸:1回1包×3回
健康診断の1週間前から服用し、1年前より視力がアップ。
(右目0.9→1.0、左目1.0→1.2)
服用してからは腰痛もかすみ目も少なくなった。

「夜間尿の改善とともに視力の低下や、
老眼の進行が遅くなったような気がする。」
48才 男性
主訴:夜間尿、視力低下
杞菊地黄丸:1回1包×2回
2日目:夜間尿がなくなった。
半月ほど服用した結果、夜間尿が気にならなくなった。

「補腎効果により、腎虚が改善され、以前より調子がよくなった。」
53才 男性
主訴:手足のほてり、目のかすみ、午後のだるさ
杞菊地黄丸:1回1包×2回
7日目:あまり変化なし
15日目:目のかすみが晴れた感じ。
20日目:手のほてりがあまり気にならなくなった。
25日目:午後のだるさを感じなくなった。



漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方堂薬局
養生(ようせい)の漢方「朝鮮人参と刺五加(しごか)」
双参(そうじん)のご紹介




特集:エゾウコギ
五加参(ごかじん)のご紹介


ストレス解消

エゾウコギ(刺五加)が味方する!

@抗ストレス作用
ストレスに対する抵抗力を高める作用があり、
無気力、イライラ、不眠など精神面の疲れをとり、
気力不足を補い脳や神経の働きを高める作用があります。

A益知安心
集中力、記憶力をアップし精神を安定させる。
中国で学生にエゾコウギを服用させ成果を調べたところ、
10日目から、記憶力と集中力が高まり、情緒も安定し、
テストの成績もかなり良くなったという報告があります。

Bアダプトーゲン作用
アンバランスな身体心の働きを正常に戻す作用。
ストレスなどでバランスをくずした心体の働きを本来の状態にもどす作用があります。
新陳代謝を高めることにより体の働きを正常にするため。
対処療法ではなく、本当の意味での健康増進に役立つといえます。

C冷えに良く心身に活力がでる
エゾコウギに含まれるフラボノールには、
心臓の冠動脈に刺激を与えて血液の流れを良くする働きがあります。
血行が良くなれば、全身の新陳代謝が高まり免疫力が強化されるため、
かぜをはじめとする感染症にかかりにくくなります。
リウマチ、神経痛に効果があったという多数の報告があります。

※五加参はお湯に溶いてお飲み頂くと、
より効き目がアップします。

JPS 製薬資料より



食事
養生の法
呼吸・運動・
マッサージ・指圧
養生の法
性(SEX)
養生の法

漢方薬
養生の法
鍼灸
養生の法
心理
養生の法



快適な生活をサポート
快歩楽
〔KAIHORAKU〕
筋骨草エキス+グルコサミン+コンドロイチン
●食生活は、
主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
栄養機能食品(ビタミンD)
「動くことがおっくうになっていませんか?」
軽快に歩く楽しさをいつまでも・・・
快歩楽が応援します


甲殻由来成分=グルコサミン
カニ・エビの甲殻由来成分です。
クッションの働きをするムコ多糖の構成成分となります。

栄養機能成分=ビタミンD
ビタミンDは、腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。

植物由来成分=筋骨草エキス
シソ科の植物“筋骨草”のエキス。
4つの補う成分と一緒にしっかりサポート。

フカヒレ軟骨成分=コンドロイチン
高級食材フカヒレのぷるぷるでなめらかな食感が物語るように、
たくさんの水分を抱き込む性質を持っています。

Ca・Mg含有ミネラル成分=ドロマイト
カルシウムとマグネシウムを2:1の最適バランスで含有しています。

「いつまでも快適に歩きたい・・・」
快歩楽(かいほらく)
栄養機能食品(ビタミンD)
【主要成分】〈8粒あたり)
筋骨草エキス・・・・・・45mg グルコサミン(エビ・カニ由来)・・・1500mg
コンドロイチン・・・・・・150mg ドロマイト(Ca・Mg含有ミネラル)・・・・・・200mg
ビタミンD・・・・・・2.5ng
(栄養素等表示基準値に対する割合は50%)
180粒入り 1日6〜8粒目安(約22〜30日分)
※カニやエビなどの甲殻アレルギーのある方はご注意ください。




「気功養生学とは?」
日本気功養生学研究会 代表
星野 稔 先生
'Japan-China Health Medical Center '
Chief - Instructor / MINORU HOSHINO.



星野稔気功教室のご案内


星野稔(ほしのみのる)プロフィール:
1947年生まれ。日本・中国で気功を研究。
日本気功養成学研究会代表。日中健康センター専任講師。各所で気功指導。
著書に「図説気功法」「気功健康法」「気功法」
「女性のための気功入門ー気でかわる、気でなおるー」(分化出版局)
「気功学の未来へ」(編著)などがある。



薬食同源と漢方医学(漢方薬、鍼灸、指圧)



特集:薬食同源と伝統医学

薬膳・漢方薬酒
おいしい家庭薬膳料理
効能別・漢方薬酒図鑑
漢方薬、生薬、和漢薬、薬草
漢方診療
漢方医学の最前線
スグ効く特効ツボ療法
自然療法・民間療法
野菜・果物でつくる自然食・自然飲料
薬草・野草でつくる薬食・薬酒
ハーブでつくる健康食
薬草風呂
民間療法、他




特集:ボケ・痴呆
「認知症と漢方薬」
-最新科学で実証される現代の漢方薬-
岡山大学 医学博士 大山博行

「脳を守る漢方薬」
認知症、アルツハイマーは、もう怖くない



大山漢方堂薬局
医学博士大山博行


大山宗伯東洋医学記念館蔵
可愛いふくろうの吊り下げ燈篭
福郎(ふくろう)君
鉄製



ふくろうは、
昔から魔除けの神鳥として信仰されたり、
知識を象徴する鳥として愛されてきた歴史があります。
『不苦労』の字をあて苦労が無くなる、『福老』『福郎』などの字をあて縁起がよく長寿につながる
として、お守りにもよく使われているようです。



「アロマテラピーとは?」

「日本アロマ環境協会」
( Aroma Environment   Association  of  Japan   AEAJ)
「日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター / 薬剤師

高原 千芙美 先生のご紹介

AEAJ Aroma Environment   Association  of  Japan Aromatherapy instructor.
Pharmacist & Chief / CHIFUMI TAKAHARA.



日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー認定教室
アロマテラピースクール 「緑のポシェット」 代表
 
Green-Pochette



「アロマお守り手帳」
ストレスに効く、恋に効く



仕事も恋もプライベートも、全部ガンバるオンナの子だからこそ、時々ゆったりとリラックスタイムが必要。
そんな時に欠かせないのがアロマ。 私もアロマは大好きですが、
癒し効果はもちろん、私たちの心の「お守り」になってくれるって知ってましたか?
高原千芙美

「アロマお守り手帳」
主婦の友社
定価/1,300円


高原千芙美(たかはらちふみ)先生プロフィール

薬剤師(東京薬科大学) 各地のカルチャースクールで、アロマテラピー、
ハーブ、サプリメント、アロマテラピー検定対策などの楽しく学べるアロマテラピー講座を展開中。
昭和女子大オープンカレッジ、東武カルチュアスクール、産経学園、毎日文化センター、草隆社医療従事者アロマ塾、
多摩市民塾、花とみどりの相談所、高齢者施設、企業、区(市)民講座など。
FM多摩出演中

  「日本アロマ環境協会」
( Aroma Environment   Association  of  Japan   AEAJ)





Beauty & Health Aromatherapy Treatment Web-Site.


    

大山漢方堂薬局 蔵書 
「自然の薬箱」 「緑の薬箱(ハーブセラピー)」




「陳式太極拳とは?」
馮志強老師の陳式太極拳のご紹介
「どむべえさん」
Web-Page


       


2010 太極拳全国交流大会 第25回
国立代々木第一体育館 11/23(祝)
中国の太極拳教授団による審判・表演
主管:日中太極拳交流協会

    

簡化24式太極拳日本将来50周年
日中合同記念講演会
2009 11/1(日)
日中友好会館 地下1階大ホール
    

2009 太極拳全国交流大会 第24回
国立代々木第一体育館 11/3(祝)
中国の太極拳教授団による審判・表演
主管:日中太極拳交流協会

    

2008 太極拳全国交流大会 第23回
国立代々木第一体育館 10/5(日)
中国の太極拳教授団による審判・表演
主管:日中太極拳交流協会

    

2007 太極拳全国交流大会 22th
国立代々木第一体育館 11/10(土)
中国の太極拳教授団による審判・表演
主管:日中太極拳交流協会

    




「ヨーガ」



「Yogini」


            


       

Dance with me !!!



「大山宗伯東洋医学記念館」

特集A:
不老長寿こそ最高の芸術!
Dr. HIROYUKI OHYAMA(Ph.D)



最新の養生医学

不老長寿こそ最高の芸術

「老賢人、不老長寿の人」

私の敬愛する人物

@浮世絵師、画家 葛飾北斎(かつしかほくさい)
1760年10月31日(宝暦10年9月23日) - 1849年5月10日(嘉永2年4月18日)


A指揮者、チェリスト パブロ・カザルス
(Pablo Casals)
1876年12月29日 - 1973年10月22日



最新の養生医学

「不老長寿こそ最高の芸術」

私の敬愛する人物

B指揮者 朝比奈 隆(あさひな たかし)
1908年〈明治41年〉7月9日 - 2001年〈平成13年〉12月29日


C画家 バルティス
Painter
Comte Balthasar Klossowski de Rola.
(birth: 29 February 1908 / death: 18 February 2001)





ライン
特集:「認知症と東洋医学(漢方薬・鍼灸)」
-最新科学で実証される現代の漢方薬-
岡山大学 医学博士 大山博行
バナー

        


ライン


健康維持増進に最も重要な
養生(ようせい=命を養う)のツボ
百会・長強・湧泉

@頭のてっぺんにある「百会」、
Aお尻の尾骨先端にある「長強」、
B足の裏の「湧泉」

この三つのツボは、お年寄りの健康づくりにはもちろん、
あらゆる人間の健康づくりを進めるうえで、非常に大切なツボです。

 人間の生きるエネルギーである「気」のすべてが集まるといわれている百会。
強く長生きするという文字があてはめられた長強。
そして「気」の湧き出ずる泉といわれる湧泉。
東洋医学では、気の流れの活性化が健康づくりの主体であると考えられていますが、
この三つのツボは、まさに気の流れの要所を押さえたものです。
この三つのツボを、ときどき押したりもんだりして異常がなければ、からだは丈夫で健康といえます。
つまり、頭のてっぺんからお尻の先、足の先まで、
気の循環がからだのすみずみに行き渡っていることを、
このツボで確かめることができるのです。
 逆に、ふだんからこの三つのツボをよく刺激しておけば、
気の循環が活調になって、健康維持増進に非常に役立ちます。


大山漢方堂薬局
蔵書

「洪庵のくすり箱」



医者、教育者、蘭学者として知られる
「緒方洪庵」は、薬についても精通していた。


「漢方道」



漢方(東洋医学=漢方薬・鍼灸)は、
秦の始皇帝が「不老不死」を求めて研究を重ね
清の西太后が「美容」のために完成させたと言われる
中国5千年の歴史が生んだ秘方である。




漢方医学(東洋医学=漢方薬・鍼灸・薬膳)
発展の歴史的二大功労者
「始皇帝」と「西太后」



漢方(漢方薬・鍼灸)とは、
秦の始皇帝が「不老不死」を求めて研究を重ね
清の西太后が「美容」のために完成させたと言われる
中国5千年の歴史が生んだ秘方である。

漢方という言葉は、日本語で、中国語には存在しない。
中国では中医(中国医学)と呼び、西洋医学と区別している。
漢方は、様々な民間療法をベースに中国歴代皇帝の健康維持のために研究と臨床を重ねてまとめられていった。
中でも秦の「始皇帝」が不老不死の仙薬を求めて御殿医たちに命がけで研究させたことで、健康の錬金術として大きく発展し、
清の「西太后」がそれを女性のための美容術に進化させ完成させたといわれている。

大山漢方堂薬局 所蔵 DVD のご紹介
「王様の漢方」
日中国交正常化30周年記念作品



万里の長城と漢方医学(漢方薬・鍼灸・薬膳)
The Great Wall and The Great Medicine





特集:冬虫夏草とは!?
(とうちゅうかそう)







「薬食同源と伝統医学(漢方薬・鍼灸)」
大山漢方堂薬局
所蔵 DVD-BOX
「宮廷女官 チャングムの誓い」
(きゅうていにょかんチャングムのちかい)
第1話〜第54話 完全収録総集編
ビハインドストーリーBEHIND STORY


 



大山漢方堂薬局
所蔵 DVD
「宮廷女官 チャングムの誓い」
ビハインドストーリー@AB
BEHIND STORY

漢方をテーマにした「チャングムの誓い」
「チャングムの誓い」の医術(漢方薬・鍼)と未公開映像の紹介
(写真)イ・ヨンエ(チャングム)さんの後ろに見えるのが、漢方薬(薬草、生薬)を入れておく「薬味箪笥(Yag Jang)」です。
「宮廷女官 チャングムの誓い」のDVDは、全部持ってます!

李朝箪笥とは、韓国の李氏朝鮮時代(1392〜1910年)に製作された箪笥のことを指します。
李朝箪笥のほとんどは、李朝末期、1850年代以降に作られた物で、それ以前のもの
(李朝アンティーク箪笥)は非常に稀少で、大変高価な「骨董品」になります。
最近では、韓国ドラマ「宮廷女官 チャングムの誓い」の中で、宮廷の部屋に、数多くの李朝箪笥が置かれており、
日本でも、その造形の美しさに注目が集まり、広く人気が浸透してきています。
その中でも、チャングムが漢方薬を調合する時に、使用していた薬味箪笥(薬箪笥、百味箪笥(Yag Jang))は、
一番人気が高く、その時代のデザインを再現したレプリカ薬味箪笥(安価で奇麗)も多数制作されています。
薬味箪笥は、漢方屋さんでなくとも、一般家庭の箪笥(置物、鑑賞品)としても、楽しめるものになっています。



「薬食同源と伝統医学(漢方薬・鍼灸)」
大山漢方堂薬局
所蔵 DVD-BOX
「宮廷女官 チャングムの誓い」
(きゅうていにょかんチャングムのちかい)




大山漢方堂薬局 所蔵
李朝薬味箪笥 ヤクジャン(Yag Jang)



メール アイコン
メール

トップ

ライン


大山漢方堂薬局 所蔵 明治期の薬看板
「東京高名売薬」

(左から、毒掃丸、五臓円、中将湯、浅田飴、生々丹)



大山漢方堂薬局 所蔵 明治期の薬看板
「龍角散(りゅうかくさん)

たん、せき、ぜんそく根治良薬
「龍角散(りゅうかくさん)
本舗 藤井得三郎」



付録

天璋院篤姫展

  

天璋院篤姫様
(てんしょういんあつひめ)



2008年度、NHK大河ドラマ「篤姫」で、
篤姫と肝付尚五郎(小松帯刀)が交換したお守り



大山宗伯東洋医学記念館
大山漢方堂薬局 所蔵 御殿医の薬箱(燭台、銅製薬缶付)
江戸中期〜江戸末期


大山漢方堂ブランド商品のご紹介 人気と信頼の3品目



大山漢方堂ブランド商品のご紹介 人気と信頼の3品目
北海道から、九州、沖縄県の人まで、日本全国に大山漢方のファンの方がいらっしゃいます!
「大山漢方の煎じ薬はすごい!大山漢方のこれがよい!」とおっしゃっていただいております。